100均「ダイソー」、「cando」で販売されているランドセルカバーです。
ランドセルを傷から守ってくれるカバーは
6年間使う事を考えたら付けておいた方がいいですよね
カバーはランドセルメーカー、文房具店などでも販売されていますが
少々お高いので、とりあえずは100均から始めてもいいかな?と思います。
ダイソー
まずは「ダイソー」のランドセルカバーです。

ダイソー ランドセルカバー
1つ目は200円のディズニーキャラクターカバーです。
「ミッキーアイコン」と「プリンセス」です。

ダイソー ランドセルカバー
「ランドセルカバー」(100円)
こちらはキャラクターなしで100円です。

ダイソー ランドセルカバー
「安全ランドセルカバー」(100円)
目立つ黄色のカバーです。
今回はディズニーキャラクターの「プリンセス」の方を購入しました。

ダイソー ランドセルカバー
こちらが開いた状態のデザインです。
プリンセスの絵はありませんが、キラキラ、お城などプリンセスらしいモチーフが描かれています。

ダイソー プリンセスランドセルカバー
こちらが付け方です。
この手順で付けてみました。

ダイソー プリンセスランドセルカバー
1.かぶせにカバーを通します。

ダイソー プリンセスランドセルカバー
2.ゴムを吊りカンにひっかけます。

ダイソー プリンセスランドセルカバー
3.完成です。
2番の吊りカンにゴムを引っ掛ける箇所が
ゴムの伸びがあまりよくなくて、
吊りカンにひっかけるのに時間が少々かかりました。
うちのランドセルの金具が大きいのかしら?
cando
次は「cando」のカバーです。100円です。

cando 入園・入学準備
私が見かけたのは「茶色」と「紺」に2種類です。
※2件見て、この2色のみだったのですが赤とかないのかな?

cando ランドセルカバー
「茶色」のカバーを購入しました。
透明+茶色の縁取り+白メッシュのシンプルなデザインです。

cando ランドセルカバー
こちらが取り付け説明部分です。

cando ランドセルカバー
1.かぶせをゴムベルトに通します。

cando ランドセルカバー
2.かぶせをメッシュ部分に通します。

cando ランドセルカバー
3.吊りカンにゴムを引っ掛けます。

cando ランドセルカバー
取付終了時です。
表に出ているのは透明なカバー+茶色の縁取り部分だけなので目立ちませんね
あと、ダイソーのランドセルカバーは吊りカンにゴムを通すのに時間がかかりましたが
candoの方が輪が大きいので入れやすいです。
とてもシンプルなのですが、内側からシールなどをワンポイントで貼って
デコっても可愛いんじゃないかと思っています。
3COINS
300円ショップ「3COINS」です。春だけ販売しているのかな?ランドセルカバーがありました。

3COINSランドセルカバー

3COINSランドセルカバー
「ランドセルカバー」(300円)
乗り物系と、不思議な国のアリス風のイラストです。
名入れ・お名前グッズリンク
・入園・入学名入れグッズINDEX
・ダイソー | セリア | cando | グッズオーダー | おなまえシール | ユザワヤ
・入園・入学向けの便利・楽・簡単な名前つけ・お名前グッズ まとめ