シンプルなデザイン&色のミニ水筒を購入したら特徴がなくてどこかに置き忘れたら自分の物だと断言できるのかちょっと心配になりました。
夏場は子供も水筒を持って学校・園に行きますが水筒がクラスの子と被る事も多いです。
そんな時名前+ワンポイントがあるとより間違いにくくなると思います。
水筒に貼るのは「耐水・耐熱シール」でないとすぐにダメになってしまので100均などを探してみました。
入園・入学グッズに貼るのもいいですね。
ダイソー
100均「ダイソー」です。どこの売り場にあるか悩んだのですが私が見た店舗ではシールコーナー・食器売り場にありました。

「耐水・耐熱ステッカー」(110円)
”リサとガスパール”のシールは、耐熱温度は120度まであり食洗器・手洗いOKです。
シールは黒・白の色の水筒どちらでも目立つシールがあります。
”英字シール”の方は耐熱温度100度で手洗いOKですが食洗器はNGです。文字色が黒なので黒以外の水筒がお勧めです。
シール1枚のサイズが大きめなのでワンポイントというよりは大きいかなと思います。どちも電子レンジ・オーブンレンジはNGです。
セリア

「耐水・耐熱シール ひらがな」(110円)
耐水&耐熱のひらがなシールです。お弁当箱・水筒・コップ・傘など水に濡れる可能性がある物に名前を付けるのに便利です。
耐熱温度は100度以上で電子レンジでもOKで貼った後剥がす事もできます。
ペンなどで名前を書くと洗っていくうちに薄くなって消えてしまう事があるのでシールの方が安心ですね。
これは入園・入学アイテムに貼るのにすごく便利だと思います。
私が行った店舗ではシールコーナーではなくてハンドメイドの名前つけグッズ付近にありました。
ハンズ
バラエティ雑貨・文具「ハンズ」では”耐水耐光仕様のステッカー”が販売されています。

「大人の図鑑ミニデコステッカー」(275円)
耐水耐光仕様なので屋外で使う自転車・キックスケーターなどに貼っても大丈夫です。
→楽天ハンズ「大人の図鑑ミニデコステッカー」
ヨドバシカメラ
家電量販店「ヨドバシカメラ」では”耐熱耐水シール”が販売されています。

「耐熱耐水シール」(594円)
耐熱温度100度で水で洗っても剥がれない耐熱・耐水ステッカーですが、貼って剥がせる接着剤なので剥がして貼り直しする事は可能です。
イニシャルを大きく水筒などに貼れるので同じ水筒を使っている子がいても間違えにくくなります。
カインズ
ホームセンター「カインズ」では”耐水ネームシール”などが販売されています。

「耐水ネームシール」(378円)
電子レンジ・食洗器OKなのでお弁当箱などに貼っても大丈夫な耐水シールです。
入園・入学時に1シートあると便利ですね。
→カインズ「耐水ネームシール」
San-X
リラックマ、すみっコぐらしなどの販売元「San-X」でも”耐熱耐水ステッカー”が販売されています。

「すみっコぐらし 耐熱・耐水ステッカー」(528円)
リラックマ、すみっコぐらしなどの人気キャラクターの耐熱・耐水ステッカーが販売されています。大きいサイズもあるのでワンポイントにもいいですし、お名前シールも販売されています。
→San-X「耐熱・耐水ステッカー」
通販
大手通販サイト「amazon」「楽天」でも”耐熱耐水ステッカー”が販売されています。
→amazon「耐熱耐水ステッカー」
→楽天「耐熱耐水ステッカー」
ミニボトル・ミニ水筒リンク
ミニボトル・ミニ水筒 | セリア水筒カバー | 耐水・耐熱シール