500円程度で購入できる「レッスンバック・シューズバック・巾着」です。入園・入学・習い事で使用するレッスンバック、シューズバックは春時期に色々なデザイン&安価な物が販売されています。進級などで買い直しにするにもこの時期がお勧めです。
ダイソー | cando | 3コインズ | THREEPPY | 西松屋
レッスンバックによく使われている生地は3種類あります。
1.キルティング
2.オックス、ブロード、シーチングなどの薄い~中厚地生地
3.ナイロン・ポリエステルなど軽い生地
です。キルティングは厚く丈夫ですが折り畳むんでもボリュームがあるので荷物を出した後ランドセルに入れようとしても入らなったりします。オックス~シーチングなどはほどほどの厚さなので畳めばコンパクトになります。ナイロンは軽くて薄いので小さい子が持っても重さ&ボリュームは負担にはなりません。雨の日はナイロン・ポリエステル、重めの荷物の習い事はキルティングなど使い分けるのもありだと思います。うちは学校にレッスンバックを置き忘れる事があるので2種類用意してあります。
ダイソー
100均「ダイソー」のレッスンバック、シューズバック、巾着袋です。とても軽く薄いので子供でも畳んでランドセルにしまうのも簡単にできると思います。

ダイソー レッスンバック
「レッスンバック」(100円)
サイズは41cm x 29.5cmです。下のシューズバックと同じブルーバージョンもあります。

ダイソー シューズバック
「シューズバック」(100円)
サイズは24cm x 5cm x 30cmです。上のレッスンバックと同じピンクバージョンもあります。
cando
100均「cando」です。candoも2月中旬頃に入園・入学グッズが販売されます。

candoレッスンバック
「レッスンバック」(100円)
サイズは縦25cm x 横40cm、表生地ポリエステル100%、裏面は塩化ビニール樹脂のレッスンバックです。アイロン禁止なので名前を付ける時はスタンプ・ペンなどがよさそうです。洗濯も不可なので汚れたら洗わずに拭き取るようが手入れが必要です。

candoシューズボックス
「シューズバック」(100円)
サイズは約25cm x 21cm x マチ6cm、本体生地はポリエステル・ポリプロピレンです。柄は他にも下にある”チェリー柄”があります。触るとシャカシャカと音がするタイプの生地です。

cando巾着
「巾着」(100円)
サイズは約30cm x 27cm、本体生地はポリエステル・ポリプロピレンです。柄は他にも上にある”恐竜柄”があります。こちらも触るとシャカシャカと音がするタイプの生地です。
3コインズ
300円ショップ「3コインズ」です。春シーズンには入園・入学グッズが販売されています。女の子用はくすんだピンク色のフリルデザインの物が揃えられます。男の子・女の子でも使えるブルーも同じデザインで揃えられます。同じ素材&デザインの物で統一した方が使う事も混乱がなくていいかなと思います。

3コインズ レッスンバック
「レッスンバック」(300円)
サイズは約横41cm x 縦30cmです。表地はナイロン、裏地はポリエステル100%です。こちらも軽い&薄いです。→3コインズ公式オンラインサイト「レッスンバック」

3コインズ シューズバック
「シューズバック」(300円)
サイズは本体約高さ26cm x 幅21cm xマチ6cm、持ち手部分14.5cmのナイロン100%のシューズバックです。→3コインズ公式オンラインサイト「シューズバック」

3コインズ 巾着2枚セット
「巾着2枚組セット」(300円)
小サイズは約幅20cm x 高さ23cm、大サイズ約幅31cm x 高さ38.5cmの2枚組です。→3コインズ公式オンラインサイト「巾着袋」
THREEPPY
ダイソーの300円ショップ「THREEPPY」です。

THREEPPY 入園・入学和柄アイテム

THREEPPY 入園・入学和柄アイテム
「レッスンバック」(500円)

THREEPPY 入園・入学和柄アイテム
「上履き袋」(500円)

THREEPPY 入園・入学和柄アイテム
「巾着バック」(500円)
西松屋
子供服・子供用品「西松屋」です。

西松屋レッスンバック
「キルティングレッスンバック」(545円)
サイズは約41cm x H31.5cmです。

西松屋シューズバック
「シューズバック」(363円)

西松屋キルト2wayバック
「キルト2WAYバック」(545円)
サイズは約W33cm x H39cmです。
画像の商品達は西松屋の最安値の物だと思います。他にもキャラクター物など色々な柄・サイズがあり値段も物によって変わります。
感想
なんとなく入園・入学グッズは母が手作りしないといけない物だと思って長女の時は頑張りましたが、元々そんなに得意でもないので使っているうちにほつれてきたり、見栄えがよくなかったり、使いにくかったりしました。。それに慣れていないので生地、部品なども余計に買ったりして結局高くついたりしてたので今は長女も次女も既製品やサイズが合わない物はオーダーしています。プロに作ってもらった方が丈夫で長持ちすると実感しています。
そして、毎週洗うので生地は劣化するし、子供の趣味も変わるので「園生活3年間使うんだから..」「学校で6年間使うんだから…」と頑張りすぎないで今はただの消耗品だと思っています。
プチプラ入園・入学グッズリンク
・ダイソー | セリア | cando | しまむら | おなまえシール | ランドセルカバー | 防災頭巾カバー | ノート | ダイソープラスティックコップ | セリアプラスティックコップ | 防水・水筒シール | おしたくシール | 子供用防犯ブザー・防犯アラーム | 移動ポケット | GPSカバー | 食事エプロン・スタイ | 服に穴が開かない名札クリップ