「折りたたみ虫かご・たためる虫かご」はどこに売っている?買える?100均ダイソー・セリアにも

夏が近づくと学校・園・子供のイベントで「虫かご」を持ってきてくださいと言われる事があります。子供が持ち歩く物なのでなるべく軽く、コンパクトな物がいいなと思っていたら最近では「折りたためる虫かご」が販売されている事を知りました。
生地も柔らかいので持ち運んでる時に体に当たっても痛くないので小さいお子さんにもピッタリです。

ダイソー | セリア | フライングタイガー

ダイソー

“折りたためる虫かご”は便利そうだけど通販しないと近所に売っていないかなと思っていたら100均ダイソーで販売されていました。

ダイソー昆虫採集網


昆虫採集網」(220円)
ダイソーですが価格は220円です。夏が近づくと昆虫採集コーナーがあるお店が多いので大体そのコーナー付近に置かれている店舗が多いです。

ダイソー 昆虫採集網


収納時する時は上から押すだけで簡単につぶれて、膨らまないようにベルトで固定します。画像の”昆虫採集網”は去年購入して1シーズン使った物なので若干毛羽立ちしていますが購入した時はもっと綺麗なので安心してください。

ダイソー 昆虫採集網


留めていたゴムは開くと持ち手になります。移動する時などはここを持って移動します。




ダイソー 昆虫採集網


開閉口は上ですかなり大きく開くなので捕まえた虫もいれやすいです。メッシュタイプなので手で持って移動しても軽く、ぶつかっても痛くないのがいいです。
虫を捕まえてそのまま飼うならプラスティックケースの方がいいかもと思いますが、捕まえるだけなら折りたたみタイプで十分だと思います。
なによりシーズンが終わって冬の間収納しておくのに場所をとらないのがとてもいいです。
ちなみに上にも書きましたが我が家の物は1シーズン使って2シーズン目です。ひっかけて破けたりする事もあるかもしれませんが注意して使えば翌年以降も使えるのでそこまで脆くはないと思います。
→ダイソーネットストア「昆虫採集網」

セリア

100均「セリア」にも”折り畳みタイプの虫かご”が販売されています。

セリア 折りたたみ虫かご


折りたたみ虫かご」(110円)
こちらはダイソーと対照的な真っ黒な折りたたみ虫かごです。購入した店舗では”虫取り・虫飼育コーナー”で販売されていました。

セリア 折りたたみ虫かご


こちらも収納時はバンドで留めておきます。

セリア 折りたたみ虫かご


開くと半月型の虫かごです。肩からかけれる紐がついているので両手が開くので虫とりしやすいですね。




セリア 折りたたみ虫かご


開閉口は横になります。大きく開くのでこちらも虫の出し入れがしやすいです。

降りたたみ虫かご


白い方がダイソー、黒い方がセリアです。
ダイソーの方は畳む時は上から押すだけなので子供でも簡単に仕舞う事ができます。セリアの方は折りたたみテントなどと同じ要領で少しひねる動作が必要になるので大人がやった方が綺麗に畳めるかなと思います。

大きさ、肩紐なども違うので好みに合った方を選んで購入してもいいですし、価格が安いので2つ購入して使い分けしてもいいかなと思います。

フライングタイガー

北欧雑貨「フライングタイガー」では”たためる虫かご”が販売されています。

フライングタイガー たためる虫かご


たためる虫かご」(660円)
柔らかいメッシュタイプの折り畳める虫かごです。色も明るい黄緑なので虫捕り中も目立っていいかなと思います。フライングタイガーは虫捕りグッズが充実しているので虫好きな子がいる場合はお勧めなお店です。
→楽天フライングタイガー「たためる虫かご」

通販サイト

大手通販サイト「amazon」「楽天」などでも”折りたたみ虫かご”は販売されています。
→amazon「折りたたみ虫かご」
→楽天「折りたたみ虫かご」

虫取り・育成

ダイソー虫とり・魚とり | セリア虫取り・魚とりグッズ | 3コインズ虫取り | ダイソー・セリア「金魚・メダカ」 | 折りたたみ虫かご | 伸縮虫とり・魚網 | アリの巣観察ケース・キット | ダンゴムシ観察迷路 | セリア仕掛け網 | 虫めがね・観察ケース