住んでいる地域では小学校3年生から書写の授業で習字が始まりました。子供が学校から帰ってきて「明日習字だけど墨汁ないから持っていく」とか、連絡帳にサラッと明日の持ち物「半紙」と書かれていて焦って買いに行ったりする事ありませんか
初回は学校で購入していたりすると、「半紙ってどこに売ってるんだっけ..」となりますよね。
半紙・墨汁などは100均ダイソー・セリアなどでも販売されています。少なくなってきたらお買い得な価格の物を買い置きしておくのもいいかなと思います。
ダイソー | セリア | 大手スーパー | ヨドバシカメラ | ホームセンター
ダイソー
100均「ダイソー」では”半紙・墨汁”どちらも販売されています。購入した店舗では絵具・ノートなどの学童用品コーナー付近で販売されていました。
半紙
「強い半紙30枚入り」「練習用半紙100枚」(各110円)
ダイソーでは半紙は練習用、清書用、破れにくい半紙などの種類が販売されています。枚数も30枚~100枚まであり大容量タイプもあります。我が家では半紙は写し絵をする時などにも使っているのでその場合は練習用の100枚用110円はとても魅力的です。
→ダイソーネットストア「半紙」
書初め用紙
「書初め用紙30枚」(110円)
冬休みの宿題の定番と言えば”書初め”ですよね。年末年始はお店が閉じている事も多いので早めに準備しておくといいかなと思います。ダイソーでも書初め用の長い半紙は販売されていますが季節商品で冬のみ販売という店舗もあるかなと思います。
※学校で使用・提出する書初用紙は東京版、埼玉版、千葉版など地域別にサイズが違う物があります。学校指定のサイズがあるのか、あるならどのサイズなのかを確認してから購入するのをお勧めします。
墨汁・書道液
「洗うと落ちやすい書道液」(110円)
子供が通う学校では小学校三年生から書写の授業に「習字」が加わりました。あまり時間割を意識していなかったので子供の服装などノーチェックだったら、白いTシャツに墨をつけて帰ってきました….!習字が始まる3年生は慣れるまで色々な子が墨がついた服をきてたので 笑 つけてくる物と覚悟しておいてもいいかなと思います。
洗っても落ちなかったのであきらめて、それ以来習字の授業がある日は黒コーデで学校に行かせています。洗って落ちるタイプの書道液も販売されていました。種類は他にも通常の墨汁もありました。
→ダイソーネットストア「墨液」
セリア
100均「セリア」でも”半紙・墨汁”は販売されています。
半紙
「清書用書道半紙」「高級書道半紙」(各110円)
購入した店舗では絵具・クレヨンなどどがある学童・文具コーナーに半紙・墨汁共に陳列されていました。種類は清書用・練習用などいくつかありました。
書初め用紙
「特選 書初用紙」(110円)
お正月時期に使用する書初用紙も販売されていて20枚入り110円です。
墨汁・書道液
「書道液」「書道用下敷き」(各110円)
書道液は横口タイプなので子供でも出しやすくなっています。他にも筆が固まっても戻りやすい液なども販売されていました。半紙・墨汁以外にも書道用下敷きなど書道の授業で使う物・家で練習する時に使うものはほぼ購入できます。
大手スーパー
大手スーパー「イトーヨーカドー」「ダイエー」「イオン」などでは子供用品・学童用品売り場に”半紙・書道液”は販売されています。
学童用品を扱っている大手スーパーでは書道セット、半紙・書道液・文鎮などが単品で販売されている事が多いのでセットで購入する時も、足りない物を買い足す時にも便利です。
→イトーヨーカドー「書道用品」
→イオン「書道用品」
ヨドバシカメラ
家電量販店「ヨドバシカメラ」でも”半紙・書道液”などの書道用品が販売されています。
「書道液」(297円)
ヨドバシカメラはサイトから店舗の在庫確認ができるので”行ったけど売ってなかった”を防げるので購入する際はチェックしてから行くのをお勧めします。
→ヨドバシカメラ「書道用品」
ホームセンター
「カインズホーム」などのホームセンターでも”書道用品”は販売されています。
ホームセンターも文房具・学童用品の取り扱いがある所が多いのでチェックしておくといざという時安心です。
→カインズホーム「書道用品」
通販
大手通販サイト「amazon」「楽天」でも”書道用品”は販売されています。
→amazon「書道用品」
→楽天「書道用品」
文房具・学童用品
レッスンバッグ | 上履き | シューズバッグ | ランチ巾着 | 色鉛筆 | クレヨン | 絵の具 | 使い捨てパレット | 小学校ノート | 雑巾 | 書道用品 | 原稿用紙 | 連絡袋 | 防災頭巾カバー | キッズエプロン・三角巾 | 防犯ブザー | 服に穴が開かない名札 | 赤白帽子 | 三角巾 | ハチマキ