冬になると空気の乾燥で手、かかとなどが荒れたりしますよね、そんな時は「ナイト手袋・靴下」などで集中ケアするのも効果的です。
クリームなどを塗ってつけたまま夜のリラックスタイムを過ごせる”ナイト手袋、靴下”は100均ダイソーなどでも販売されています。
ダイソー | セリア | KEYUCA | HOUSE OF ROSE
ダイソー
100均「ダイソー」には”ナイトケアグッズ”が色々販売されています。
手袋

ダイソー 保湿グローブ
「保湿用ニットグローブオープンフィンガー」「保湿用グローブ」(各110円)
グレーの保湿用グローブオープンフィンガータイプなのでクリームを塗って保湿しつつスマホや、細かい作業が可能です。夜だけでなく昼間も使いやすい保湿手袋です。
手袋は手洗いOKなので数枚洗い替え用を用意して毎日使うのもいいかなと思います。
ピンクの保湿手袋は両手の親指、人差し指がメッシュタイプなので付けたままタッチパネルの操作は可能です。夜に動画の視聴をしながらなどにいいかなと思います。
靴下

ダイソー 保湿靴下
「保湿用オープントゥソックス」(220円)「ナイトケア靴下」(110円)
グレーの”保湿用オープントゥソックス”はつま先部分があいているのでフローリングなどで滑りにくく、ソックスの中が暑くなりすぎませんが、一番荒れるかかとはしっかりとガードしてくれます。
ひざ下までの長さなので冬は暖かい&保湿してくれます。手洗い可能です。
白い五本指のナイトケア靴下は、肌に優しい綿100%素材で寝ている時も暑くなりすぎずに朝まで保湿してくれます。クリームとの併用もOKです。
足先が冷たいと寒くて起きてしまうので安眠対策にもいいですね。
かかとパック

ダイソー かかとパック
「かかとパック」(110円)
くり返し何度も使えるかかとパックです。スキンケアクリームを併用して集中ケアができます。こちらは睡眠中使うのはNGです。
ひじカバー

ダイソー ひじカバー
「保湿用ひじカバー」(110円)
“ひじ”は間接部分のカサカサが目立つので気になる部位ですね。ボディクリームなどを塗って上から保湿用ひじカバーを付けて集中ケアをします。
ひじの内側部分にシリコーンドットが付いているので、その部分がひじにあたるように調節してつけます。
セリア
100均「セリア」でも”おやすみスキンケア手袋”などが販売されています。
おやすみスキンケア手袋

セリア おやすみスキンケア手袋
「おやすみスキンケア手袋」(110円)
綿100%のスキンケア用手袋が4枚入りで110円です。洗い替え用も付いているので便利ですね。
保湿用かかとソックス

セリア 保湿かかとソックス
「保湿用かかとソックス」(110円)
カサカサになりがちな「かかと」ケア用ソックスです。かかと部分だけなので靴下だと暑くなってしまう方はこっちの方がいいかも
KEYUCA
アパレル・雑貨「KEYUCA」では”おやすみ手袋”が販売されています。

KEYUCA おやすみ手袋
「おやすみ手袋」(1,078円)
素材に絹が使われているので薄く、柔らかいナイト手袋です。指先全てに導電糸が使われているので付けたままスマホ、タッチパネルの操作が可能です。
→KEYUCA「おやすみ手袋」
おやすみ靴下

KEYUCAKEYUCA
「おやすみ靴下」(1,870円)
絹をパイル上に編み、ふんわりと起毛させた肌触りのいい靴下です、素材の性質で睡眠時に履いて寝ても蒸れずに快適に過ごす事ができます。
→楽天KEYUCA「おやすみ靴下」
HOUSE OF ROSE
スキンケア・ボディケア「HOUSE OF ROSE」には”絹のてぶくろ”が販売されています。

HOUSE OF ROSE 絹のてぶくろ
「絹のてぶくろ」(1,540円)
本体は絹100%素材の夏は涼しく、冬は温かい一年中快適なてぶくろです。ハンドクリームをつけて寝るのもOKです。
→HOUSE OF ROSE「絹のてぶくろ」
通販
大手通販サイト「amazon」「楽天」でも”おやすみ手袋”は販売されています。
冬リンク
ひざ掛け・ブランケット | 裏起毛パンツ | ルームソックス | ルームシューズ | 腹巻 | 着る毛布 | 湯たんぽ | 手袋・グローブ | マフラー・ネックウォーマー | USBフットウォーマー | USBブランケット | ナイト手袋・靴下 | イヤーマフ | エコ加湿器 | 保温シート・アルミシート | 結露・窓対策