セリア

「抽選箱・投票箱・くじ引き」はどこに売っている?買える?100均ダイソーにも

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

イベントを開催する時にクイズや、プレゼントの景品などをくじにして”抽選箱”から自分で引く形式にすれば更に盛り上がる事間違いなしです。

またはみんなで”今年一番活躍した人”などを投票してもいいかなと思います。

そんな時にテレビ番組や、イベントでよく見かける「抽選箱・投票箱」があったらいいですよね。どこで購入できるのか悩みますが100均ダイソーでも販売されています。

ダイソー

100均「ダイソー」では”抽選箱&投票箱”が販売されています。

抽選箱&投票箱

ダイソー 投票箱・抽選箱

抽選&投票箱」「抽選セット」(各110円)
赤い斜線の箱が組み立て時17cm × 高さ16.9cm × 17cm、ゴールドが組み立て時15.7cm x 18.2cm x15.8cmで、どちらも抽選箱・投票箱2WAY仕様です

投票箱として使う時は上の部分は切り取らないで使用して、抽選箱として使う時は手を中に入れるので上の部分を切り離して使用します。

ダイソー 投票箱・抽選箱

組み立てるとどちらも遠くから見ても目立つかなと思います。

どちらも”投票箱”と書かれていますが回転して逆側にすると”抽選箱”になります。

抽選券

ダイソー 抽選券

抽選券100枚」(110円)
1等、2等と書いて景品のくじにするのがスタンダードですが、イベントなどでちょっとした罰ゲームなどを書いて引いて楽しむのにもいいかなと思います。

※ダイソーの公式通販サイトで「抽選箱」をチェック&購入が可能です
→ダイソーネットストア「抽選投票箱」

ダイソーアイテムで自作

箱の見た目などを自分で変えたい場合抽選箱をダイソーアイテムで自作してみるのも手です

準備する物

ダイソーアイテムで抽選箱を作ろう

ケーキボックス」(110円)
まずベースとなるBOXは製菓コーナーで販売されていたケーキボックスを使用します、自宅にある箱、ダンボールでも大丈夫です

ダイソーアイテムで抽選箱を作ろう

EVAスポンジシート」「強力両面テープ」(各110円)
“EVAスポンジシート”は箱を上からのぞいた時中身が見えない目隠しの役割になります、接着する両面テープは強力タイプの方がはがれにくいのでおススメです

作り方

ダイソーアイテムで抽選箱を作ろう

BOXに手を入れる穴をカッターなどで作ります

ダイソーアイテムで抽選箱を作ろう

裏側から強力両面テープでEVAスポンジシートを貼り付けます

ダイソーアイテムで抽選箱を作ろう

スポンジシートに手が入る用にカッターで切り込みを入れます

ダイソーアイテムで抽選箱を作ろう

箱を組み立てて完成です

中にお菓子を入れてつかみ取りにしたり、数字を書いたボールを入れてビンゴしたり色々と使えます

セリア

100均「セリア」では”くじ引きBOX”が販売されています。

くじ引きBOX

セリア くじ引きBOX

くじ引きBOX」(110円)
サイズは約16.5cm x 25.5cm x 4cmで箱を組み立てると9つの窓がついたくじ引きBOXが完成します。

中身はお菓子、小さなオモチャなどを自分で用意して入れるので子供の好みのくじ引きが完成します。

ハンズ

バラエティ雑貨・文具「ハンズ」では”抽選箱&投票箱 GOLD”が販売されています
→楽天ハンズ「抽選箱&投票箱 GOLD」

LOFT

バラエティ雑貨・文具「LOFT」では”金の抽選箱”が販売されています。

20cm四方のゴージャスなゴールドの抽選箱です。結婚式の二次会、忘年会などの盛り上げシーンに活躍してくれます。

→LOFT「金の抽選箱」
icon

ヨドバシカメラ

家電量販店「ヨドバシカメラ」でも”BIG抽選箱&投票箱”が販売されています。

ヨドバシカメラでは白無地、黒無地、金無地や”抽選箱”と書かれたものなどが販売されています。結婚式の二次会、子供会・町内会のイベントなどに

→ヨドバシカメラ「抽選箱」

ストアエキスプレス

業務用店舗什器・備品「ストアエキスプレス」では”アクリル抽選箱”が販売されています。

サイズは30cm × 30cm × 30cmの中身が見える”アクリル抽選箱”です。中身が見えた方が公平で盛り上がりますよね。お値段はちょっと上がりますが繰り返し大規模で使用するならありだと思います。

→楽天ストアエキスプレス「アクリル抽選箱」

通販

大手通販サイト「amazon」「楽天」でも”抽選箱”は販売されています。
→amazon「抽選箱」
→楽天「抽選箱」

パーティグッズ

抽選箱・抽選券 | ビンゴ | 〇×プレート・早押しボタン