鈴は鍵などの小物に付けておくと子供が「自転車の鍵がない!」という時などは”ちょっとジャンプしてみて?”と言うと鞄の中から鈴の音がして「鞄のポケットに入れっぱなしだったんだね」という発見の仕方に使えます
私もたまに外出中気になると鞄の中に鍵があるのかゆすって確認したりする事があります
他にも運動会・発表会の衣装、ぬいぐるみやお手玉などに入れたりしたい時どこに売っているかパッと思い浮かばないアイテムでもありませんか
「鈴」はどこに売っている?買える?
ダイソー
100均「ダイソー」では”鈴”が販売されています。
鈴単品

「きんいろ鈴」「からふる鈴」(各110円)
こちらは紐・ストラップが付いていない”鈴”単品です、手芸・ハンドメイドコーナーに置いてある店舗が多いかと思います。
サイズは極小(0.6cm)20個、小(0.7cm)18個、大(1.0cm)15個、きんいろ鈴(14mm)9個、ぎんいろ鈴(25mm)5個入りなどがあります。
上部に紐を通す為の穴がついているので自分の好きな紐、ストラップで吊り下げて使う事ができます
キーホルダー・ストラップ

「いちごの鈴」(110円)
自宅の鍵、自転車の鍵、小銭入れなどに鈴をつけたい場合、単品だと取り付け器具が必要になってしまうのですでにキーホルダー・ストラップがついた物が欲しいですよね
ダイソーではストラップ、キーホルダーについた鈴も”キーホルダーコーナー”で多数販売されています
鈴の大きさ、デザインも色々あるので付ける物、音の大きさなどで選べます
パーティ手鈴

「パーティ手鈴」(110円)
“すず”と聞くとこちらの楽器の鈴を思い浮かべる方も多いかなと思います
幼稚園・保育園のクリスマス会・発表会などで使われる事も多いので自宅で練習したいけど100均に売っている?と悩んでいたら答えは「売っている」です
その他にカラオケ、忘年会などの盛り上げ用としてもいいですね、こちらはオモチャコーナーで販売されていました
熊よけの鈴

「熊よけの鈴」(110円)
熊がでる地域の小学生はランドセルにこの”熊よけ鈴”をつけていると聞いた事がありますが事実なのでしょうか
熊が住んでいない地域の方も旅行、登山などで山に入る時にリュックにつけたいと思ったらダイソーの”アウトドア用品・キャンプコーナー”で販売されています
熊がいない地域でも川遊び、虫取りなので野山に行く時は子供につけておくと鈴の音で位置確認ができるので安心です
※ダイソーの公式通販サイトで「鈴」はチェック&購入が可能です
→ダイソーネットストア「鈴」
セリア
100均「セリア」にも”鈴”が販売されています。

「クラフトパーツ鈴」(各110円)
セリアでもクラフト・ハンドメイドコーナーで”鈴”が販売されています。
サイズは20mm4個、10mm12個、8mm16個、6mm20個などがあります。カラーはシルバー・ゴールド、ピンク系、ミックスなどがあります。
セリアでもキーホルダーコーナーなどで鈴付きのキーホルダー・ストラップも販売されているので自転車の鍵などにつけるならそちらのコーナーの方が欲しいアイテムが見つかるかなと思います。
ユザワヤ
手芸・クラストショップ「ユザワヤ」でも”鈴”は販売されています。
ぬいぐるみ、手作りフェルトおままごと、ペットのオモチャなどの中身に入れておくと音が鳴るのが楽しくて振ってより遊んでくれるかなと思います。
→楽天ユザワヤ「鈴」
ハンズ
バラエティ雑貨・文具「ハンズ」では”福鈴”などが販売されています。

「福鈴」(220円)
ハンズでも手芸、洋裁、装飾用のシルバー・ゴールドの鈴が販売されています。
→楽天ハンズ「福鈴」
クラフトハートトーカイ
ハンドメイド・クラフト「クラフトハートトーカイ」にも”鈴”が販売されています。
ハンドメイド用の鈴などが販売されています、公式通販サイトは楽天にあります。
カインズ
ホームセンター「カインズ」では”防犯用の鈴”などが販売されています。
カインズでは防犯・注意喚起などに使える大きいサイズの鈴が販売されています。立ち入り禁止、動物などが寄ってきたら鳴らしたい時用などにも。
ヨドバシカメラ
家電量販店「ヨドバシカメラ」では”鈴2個パック”などが販売されています。
大きいサイズ、小さいサイズ2個入りです。つける物の大きさに合わせて選べます。
→ヨドバシカメラ「鈴2個パック」
通販
大手通販サイト「amazon」「楽天」でも”鈴”は販売されています。
→amazon「鈴」
→楽天「鈴」