セリア

100均セリア・ダイソーにも「一本漬け袋・漬物器」はどこに売っている?買える?

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

市販の漬物を購入した時に”量が多くて食べきれない、味が濃く(薄く)感じる”などがあったら自宅で自分好みの量・味付けで好きな野菜を漬けるのも手です

自宅で作れば漬けておく時間、調味液の量・味付けなどで味・塩分の濃さを調整できるので健康維持にもいいです

お漬物はスーパーなどで購入できますが自分で作る場合はあまり一般的でない野菜や自分で育てた野菜などでも作る事ができるので節約にも

「一本漬け袋・漬物器」はどこに売っている?買える?

セリア

100均「セリア」では”一本漬け袋”が販売されています

一本漬け袋

ダイソー 一本漬け袋

一本漬け袋」(110円)
購入した店舗では”キッチンコーナー”で販売されていました、一本漬け袋のサイズは縦22cm x 横6.5cmで20枚入りです

袋はジップロックより若干薄いかな?という厚みの縦長の袋です、ジップ部分は二重になっているので中の液が漏れにくくなっています

作り方

ダイソー 一本漬け袋

まずは、袋に書かれている野菜の上限ラインを超えないサイズに野菜をカットします、野菜はきゅうりがメジャーですが大根、ズッキーニ、ニンジンなどもいいですね

ダイソー 一本漬け袋

一本漬け袋のメリットは他のジップバッグ・チャックバッグより縦長で使わない面積が少ないので調味料、調味液が少なくても野菜に味がつきやすい所です

全て透明なのでどれぐらいの量が入っているか、野菜の状態だどんな感じなのかは開封しなくても分かります

今回はきゅうりと市販の浅漬けの素を入れています

ダイソー 一本漬け袋

縦にしてしまうと調味料が野菜全体に付かないので横にして野菜全体が浸かるように置きます、しばらく置いたら裏返せば片側だけ味がつくのを防げます

袋が一本分なのでその時食べたい分だけ少量つくる事ができます、漬物は時間を置きすぎても味が浸み込んで味が濃くなりすぎてしまうのでほどよい時間漬けて食べきれるのがいいですね

きゅうり漬物は家で作ろうと思うと長くてついカットしたくなりますが長い状態のまま漬ける事が出来ればお祭りの屋台などでよく販売されている”一本漬け”を家庭で簡単に楽しむ事ができます

子供も切ってあるきゅうりの漬物だと食べないのに一本丸ごとなど何故か食べたがったりもしませんか!?食欲には見た目も大事ですね

こちらはダイソー・candoなどの他の100均でも販売されています

ダイソーの公式通販サイトで「一本漬け袋」はチェック&購入が可能です
→ダイソーネットストア「一本漬け袋」

ダイソー

100均「ダイソー」では”無限きゅうり職人”などが販売されています

無限きゅうり職人

ダイソー 無限きゅうり職人

無限きゅうり職人」(110円)
購入した店舗では”キッチン用品・保存容器コーナー”にありました

容器サイズは約幅84mm x 奥行120mm x 高さ43mmで容量は200mlで、きゅうり一本分を漬ける事ができます

本体、落とし蓋、蓋という構造になっているので切った野菜+調味液を入れた後落とし蓋を入れておけば野菜が浮いて、浮いた部分に味がつかないというのを防げます

容器も小さいので冷蔵庫の隅の方に置いておいても邪魔になりにくいです

市販の漬物用調理液を購入して作ってもいいですが、パッケージの裏側にレシピが書かれているのでそちらを見て無限きゅうりを作るのもいいですね、きゅうり以外にも”ミニトマトのマリネの作り方”も掲載されています

自宅で取れた野菜を夕飯にちょっと漬物にして出すとかもいいですね、子供と一緒につくれば食育にも

ダイソーの公式通販サイトで「無限きゅうり職人」はチェック&購入が可能です
→ダイソーネットストア「無限きゅうり職人」

無限ミニトマト

ダイソー 無限ミニトマト浅漬け職人

無限ミニトマト浅漬け職人」(110円)
サイズはW108mm x D108mm x H39mmのミニトマト用の付け用具です、ミニトマトを9個一度につける事ができます

小さな丸い部分を生かしてうずらの卵を漬けるのも使えます

ミニトマトは自宅で割と簡単に育てらえれる野菜として小学校でも育ててたりしますよね、案外多く収穫できるのでとれたミニトマトを漬けるのもいいですね

ダイソーの公式通販サイトで「無限ミニトマト浅漬け職人」はチェック&購入が可能です
→ダイソーネットストア「無限ミニトマト職人」

「漬物器」はどこに売っている?買える?

100均ダイソー・セリア以外では「漬物器」は”イオン”などで販売されています

イオン

総合スーパー「イオン」では”即席つけもの器”などが販売されています
→楽天イオン「漬物」

ハンズ

バラエティ雑貨・文具「ハンズ」でも”漬物器”が販売されています
→楽天ハンズ「漬物器」

3コインズ

バラエティ雑貨・文具「3コインズ」では”ガラス漬物保存容器”が販売されています
→3コインズ公式オンラインサイト「ガラス漬物保存容器」
icon

通販

大手通販サイト「楽天」「amazon」にも”漬物器”が販売されています
楽天「漬物器」
amazon「漬物器」