ダイソー

ダイソーにも「ウォッシュバッグ・洗濯パック」はどこに売っている?買える?

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

旅行などで衣類を少量洗濯したい時、わざわざコインランドリーを使うまでもない量の場合は「洗濯パック・ウォッシュバッグ」を持っていくと便利です。

旅行だけではなくもしもの災害時などの準備にも用意しておくと安心です。

洗濯パック・ウォッシュバッグ」はどこに売っている?買える?

ダイソー

100均「ダイソー」で価格は110円ではなく550円ですが”ウォッシュバッグ”は販売されています

ダイソー ウォッシュバッグ

ウォッシュバッグ」(550円)
サイズは約幅387mm x 長さ465mm x 奥行18.5mmで約3Lです、購入した店舗では洗濯コーナーを探していたのですが置いていなくて、防災用品コーナーで販売されていました

洗剤シート

ダイソー ウォッシュバッグ

洗剤シート4枚入り」(110円)
同じ防災コーナーにこちらの”洗剤シート”が販売されていました

軽量・コンパクトで漏れたりしないシート状の洗剤なので海外旅行、キャンプなど持っていくのにもぴったりです

旅行はホテル・コンドミニアムにコインランドリーがあっても洗剤を忘れると大きい物を買うはめになったりするので事前に準備して持っていくのがいいですね

災害用品としてはウォッシュバッグと一緒に保管しておくといざという時に洗剤を使って洗う事ができます、ちなみに洗剤は除菌・消臭効果ありです

使用目安は手洗い1kgで1枚、洗濯機は1kgにつき2枚です

使い方

ダイソー ウォッシュバッグ

今回は子供が履いて汚れタイル靴下を洗ってみます

ダイソー ウォッシュバッグ

ウォッシュバッグに洗剤と水を入れてからベルトを3回程度折り返してバックルを留めて

本体の上下を持ち、よく振って汚れを落とします

ダイソー ウォッシュバッグ

洗い終わったら下についているバルブをゆるめて水を抜きます

洗剤を使った場合は泡がなくなるまで脱水を繰り返して泡がきれたり取り出して干して乾燥させます

スポーツ後の靴下・ユニフォームなどをサッと洗いたい時などにもいいですね

防水なのでプールの後の濡れたアイテムを全て入れて持ち帰り、そのまま洗って干しても便利です

LOFT

バラエティ雑貨・文具「LOFT」では”洗たくパック”が販売されています。

どこでも洗たくパック

どこでも洗たくパック」(792円)
本体サイズは縦44cm × 横27cm × 厚0.1cmで旅行先、出張先のホテルの部屋で簡単に洗濯ができるパックです。汗をかいた下着、靴下など少量を洗っておきたい時などに便利です。

どこでも洗たくパック

中には洗濯パック、洗剤2袋が入っていて洗濯パックはくり返し何度も使用できます。

使い方
1.洗濯パックに洗剤、水、洗濯物の順番に入れて
2.チャックを閉めて振ったり、もんだりして汚れを落とします。
3.15分程度おいておきます
4.下のチャックをあけてすすぎます。
5.まるめながら水を押し出すようにして脱水します。

洗うだけなら洗剤があればできますが、脱水がうまくいかずに絞りすぎてしわになったり、乾くまで長時間かかるので効率よく脱水できる洗濯パックは便利ですね。
→LOFT「どこでも洗たくパック」
icon

ハンズ

バラエティ雑貨・文具「ハンズ」でも”AWAシャカシャカウォッシュバッグ”が販売されています。
サイズは約縦62 × 横37cmの6Lタイプです
→楽天ハンズ「スクラバウォッシュバッグ」

カインズ

ホームセンター「カインズ」では”どこでも洗濯パック(798円)”が販売されています。
→カインズ「どこでも洗濯パック」

ヨドバシカメラ

家電量販店「ヨドバシカメラ」では”シェイク洗濯袋”が販売されています。

ヨドバシカメラ シェイク洗濯袋

シェイク洗濯袋」(2,900円)
水、洗剤、洗濯物を入れてシェイクするだけで屋外でも簡単に洗濯する事ができます。洗濯で使わない時は衣類などを入れる圧縮袋としても利用できます。
→ヨドバシカメラ「シェイク洗濯袋<」

通販

大手通販サイト「amazon」「楽天」でも”洗濯パック”が販売されています。
→amazon「洗濯パック」
→楽天「洗濯パック」