当サイトはプロモーションが含まれています

「コインケース」はどこに売っている?買える?100均ダイソー・セリアにも

最近は電子マネーが多いですが習い事、学校などではまだ現金の集金があったりするとバタバタしてしまいます。小銭は少しストックしておく方がよさそうですね。集金やイベントのお釣り用などに小銭をストックしておく時に「コインケース」を使うと便利です。

ダイソー | セリア | ハンズ | LOFT | イオン | ヨドバシカメラ

ダイソー

100均「ダイソー」で”コインケース”は数種類販売されています。

ダイソー コインケース


コインケース(全硬貨収納トレータイプ)」(110円)
サイズは9.5cm × 3.5cm × 11.5cmでコインは1円・5円・50円は20枚、10円は40枚、100円は35枚、500円は15枚入れられてトレーを持ち上げると、下に紙幣・レシートなどを収納しておけます。中のトレーの下部分に入れられるコインの数字が書かれているので間違った場所に入れる心配はありません。
→ダイソーネットストア「コインケース」

10円用

ダイソー コインケース


コインケース10円用」(110円)
お店、イベント出店などで特定のコインを集めて収納しておきたい時に便利な専用コインケースです。画像は10円用ですが1円、5円、10円、50円、100円、500円全てのコイン専用ケースがあり50枚収納できるケースが3つ入って110円です。
→ダイソーネットストア「サッと取り出せるコインケース」

セリア

100均「セリア」でも”コインケース”が販売されています。

セリア スマートコインケース


スマートコインケース」(110円)
サイズは約縦115mm x 横88mm x 高さ16mmで1円5枚、5円3枚、10円10枚、50円3枚、100円10枚、500円3枚が入れられるスリムなコインケースです。裏側から開けるとお札、メモなどを入れておく事ができるトレーがあります。



セパレートコインケース

セリア セパレートコインケース


セパレートコインケース」(110円)
サイズは約118mm x 76mm x 33mmで1円20枚、5円10枚、10円30枚、50円15枚、100円25枚、500円10枚が入ります。コインがを仕分けるトレーは取り出せるのでトレーの下にお札などを収納しておく事ができます。フリマ、イベントなどの出店にも

コインバンク

セリア コインバンク


コインバンク」(110円)
1円、5円、10円、50円、100円、500円の順に各50枚づつ入れる事ができます。お釣りをしっかりと用意しておきたい時などにも便利です。

ハンズ

バラエティ雑貨・文具「ハンズ」でも”コインケース”が販売されています。

ハンズ コインケース


コインケース」(660円)
サイズは幅15cm × 奥12.5cm × 高3.2cmで10枚ごとに仕切り板がついているのでカウントしやすくなっています。1円~500円を各50枚収納する事ができます。
→楽天ハンズ「コインケース」

LOFT

バラエティ雑貨・文具「LOFT」でも”コインケース”が販売されています。

LOFT コインケース


コインケース」(132円)
10枚ごとに区切りがあり50枚入る100円硬貨専用のコインケースです。他にも10円、500円用ケースも販売されています。
→LOFT「コインケース」
icon

イオン

総合スーパー「イオン」でも”コインケース”が販売されています。

イオン コインケース


コインケース」(591円)
サイズは幅12.5cm × 奥行3.6cm × 高さ18.2cmで1円~500円まで各50枚づつ収納できます。イオンではサイトから注文して最寄り店舗に取り寄せも可能です。
→イオンスタイル「コインケース」
icon



ヨドバシカメラ

家電量販店「ヨドバシカメラ」でも”コインケース”が販売されています。

ヨドバシカメラ コインケース


コインケース 6種類9個セット」(738円)
各硬貨が50枚入るケース6種類9個セット(1円、10円、100円は2個)になっています。開けなくてもどの硬貨が入っているか色・文字でわかります。
→ヨドバシカメラ「コインケース」

通販

大手通販サイト「amazon」「楽天」でも”コインケース”が販売されています。
→amazon「コインケース」
→楽天「コインケース」