花火はどこに売っている?2022年版 ドンキ・コンビニ・100均他

ゴールデンウィーク付近から気温が上がり夏ムードが漂うようになってきました。BBQ、キャンプなどのイベントが増え、イベントの最後には「花火」がいいですね。
ただ、花火は季節商品なので通年でおいてあるお店は少ないかなと思います。春頃から販売されているお店もあれば、夏本番のみ取り扱っているお店もあります。いざやろうと思った時に”どこに売ってるか分からない!”となるのが花火です。実際にみかけたお店をリストアップしました。
今年は去年までの反動なのか派手目の花火も多く販売されている気がします。

ドン・キホーテ | 大手スーパー | トイザらス | ホームセンター | ローソン | ファミリーマート | セブンイレブン | ドラックストア | 100均ダイソー | 100均セリア

ドン・キホーテ

ディスカウントストア「ドン・キホーテ」です。2022年は4月頃から販売しているのを確認しています。大迫力の打ち上げ花火から花火セット、バラ売りの手持ち花火など充実したラインナップです。

ドン・キホーテ 花火2022


花火をやる時は水の入ったバケツを準備するのが基本ですが、後処理が大変ですよね、終った花火の消火&そのまま捨てれれる”はなび固めてポイ!!”も販売しています。
→”はなび固めてポイ!!”を購入しました。どこで買える?何が楽になるの?

大手スーパー

大手スーパーにもゴールデンウイーク頃から花火コーナーができている事が多いです。

ダイエー

ダイエー 花火2022


ダイエー」です。こちらも子供用品売り場付近にありました。2022年は4月後半には販売開始されていて手持ち花火が多いですが打ち上げ花火もありました。

イトーヨーカドー

イトーヨーカドー2022


大手スーパーでも花火は売られています。「イトーヨーカドー」でも販売されていました。おもちゃ売り場・子供用品売り場付近に売られている事が多いです。2022年も5月頭に販売しているのを確認しています。



イオン

イオン 花火2022


イオン」では子供用品・オモチャ売り場でゴールデンウォーク頃には販売している事を確認しました。行った店舗ではガラスケース+鍵付きで店員さんに声かけて購入する方式でした。

トイザらス

子供用品・オモチャ「トイザらス」です。

花火 トイザらス


私が行った店舗では手持ち花火セットは499円~ありました。一番大きいパッケージ(噴出+手持ち)で2,999円でした。トイザらスの楽天では打ち上げ花火も販売されています。

ホームセンター

島忠ホームズ 花火


島忠ホームズです。手持ち花火セットは小さい物で298円~、手持ち+噴出パック、手持ち+噴出+打ち上げパックなど種類が多かったです。ゴールデンウィーク前の4月下旬にはレジャーコーナーで販売していました。

カインズホーム

カインズホーム 花火


カインズホームも4月後半には花火が販売されていました。




ローソン

コンビニ「ローソン」でGWに花火を売っているのをみました。※店舗によります。急に”花火やりないね”となった時にコンビニは買いやすいのでどこの店舗が取り扱っているのかチェックしておくといいかもです。

ローソン花火2022

ファミリーマート

コンビニ「ファミリーマート」でも4月後半には販売されていました。

ファミリーマート花火2022

セブンイレブン

コンビニ「セブンイレブン」でも6月上旬に花火を販売している店舗を確認しました。

セブンイレブン 花火

ドラックストア

マツモトキヨシ」などのドラックストアでも花火を販売しています。※取り扱っている店舗と、ない店舗があります。マツモトキヨシは5月のGWには花火が売っている店舗がありました。

マツモトキヨシ 花火


マツモトキヨシ 花火

ダイソー

100均「ダイソー」です。5月中旬に売っているのを見かけました。ダイソーで花火を扱っている店舗はあまり多くない印象ですが、扱っている所は毎年大体あるのでチェックしておくと翌年以降も楽です。

ダイソー花火


2022年度は550円で量が多いパック花火なども販売しています。



100均セリア

100均「セリア」です。5月中旬頃に売っているのを確認しました。

セリア 花火2022


花火」(110円)
使い切りサイズの手持ち花火の詰め合わせです。小さい子の初めの花火や大きい音を出したくない時によさそうです。

はなび固めてポイ!!

花火をやる時は水を汲んだバケツを傍に置いてやりますが、そのバケツの後処理が大変でアウトドアなどでやる時は困る事多いですよね、そんなバケツ問題に解決方法がありました。なんと!使い捨ての花火ゴミ専用ゴミ袋が販売されています。

はなび固めてポイ!!


→”はなび固めてポイ!!”を購入しました。どこで買える?何が楽になるの?

花火を購入するなら
コンビニ・100円ショップなどは店舗も多く気軽に買えますが手持ち花火が多いです。大人数で盛大に打ち上げ花火をバンバンやるような場合はホームセンター・ドン・キホーテなどで購入した方が1カ所で色々な種類の花火が揃うと思います。

花火

花火はどこに売っている? | はなび固めてポイ!! | ミラクルファイヤー・炎の色が変わる粉