おにぎりに直接触れずに食べられる「おにぎりデコパック・おにぎりラップ」は衛生的に食べられてるので子供の遠足、家族でのレジャー・毎日のお弁当にも便利です。
様々なデザインがあってお弁当の雰囲気をより楽しくしてくれます。”おにぎりデコパック・おにぎりラップ”は100均ダイソー・セリアでも販売されています。
ダイソー | セリア | マツモトキヨシ | トイザらス | イトーヨーカドー | ヨドバシカメラ
ダイソー
100均「ダイソー」では”おにぎりデコパック、おむすびフィルム”などが販売されています。

セリア おにぎりデコパック
「おにぎりパック ミッキー&フレンズ」「おにぎりデコパック」(各110円)
三角に作ったおにぎりをフィルムに入れてシールで留めて持ち運び、食べる時にOPENマークをつまみ上方向に引き上げてフィルムを後ろにして食べるので手が直接おにぎりに触れないので衛生的です。
人気キャラクターミッキー&フレンズ柄のおにぎりパックは3柄x2枚で6枚と、留める為のシールが付いています。
シンプルな模様のみのタイプも販売されているので大人のお弁当にも使いやすいです、こちらも6枚入り+留めシール付きです。
→ダイソーネットストア「おにぎりデコパック」

おむすびフィルム

ダイソー おむすびフィルム
「おむすびフィルム」(110円)
海苔を分けて包めるフィルムです。コンビニのおにぎりのようなパリッとした海苔で食べる事ができます。
→ダイソーネットストア「おむすびフィルム」

セリア
100均「セリア」でも”おにぎりデコパック”が販売されています。

セリア おにぎりデコパック
「おにぎりデコパック三角型 英字」「三角型アニマル」(各110円)
どちらも三角型でフィルム6枚と留めシール付きで110円です。他にもディズニーキャラクターなどもあり使う人に合わせてデザインを選べます。
マツモトキヨシ
ドラックストア「マツモトキヨシ」でも”コンビニおにぎりフィルム”が販売されています。

マツモトキヨシ コンビニおにぎりフィルム
「コンビニおにぎりフィルム」(360円)
おにぎりの水分を適度に保つ事ができるパックで、開封する時は上から引くコンビニと同じ方式です。
→楽天マツモトキヨシ「コンビニおにぎりフィルム」
トイザらス
ベビー・子供用品「トイザらス」では”おにぎりスティックラップ”が販売されています。

トイザらス おにぎりスティックラップ
「おにぎりスティックラップ」(329円)
乗り物柄のスティックタイプのラップです。4柄各3枚入りの12枚入りです。
→楽天トイザらス「おにぎりスティックラップ」
イトーヨーカドー
総合スーパー「イトーヨーカドー」では”おにぎりぽっけ”が販売されています。

おにぎりぽっけ
「おにぎりぽっけ30枚入」(162円)
ポケット型の形状でシートの角を使えば三角おにぎりが触らずに簡単に作れてそのまま包んで持ち運びができるので衛生的です。
→イトーヨーカドー「おにぎりぽっけ30枚入」
おにぎりフィルム

おにぎりフィルム
「おにぎりフィルム50枚入り」(580円)
おにぎりと海苔を別々に保存しているので海苔はパリパリのままで、手を汚さずに食べる事ができます。
→イトーヨーカドー「おにぎりフィルム」
ヨドバシカメラ
家電量販店「ヨドバシカメラ」では”おにぎりラップ”が販売されています。

ヨドバシカメラ ちいかわおにぎりラップ
「ちいかわ おにぎりラップ12枚入り」(328円)
子供、大人にも人気なキャラクター”ちいかわ”のおにぎりラップも販売されています。くるっと包むだけで可愛い見た目になります。
→イトーヨーカドー「ちいかわ おにぎりラップ12枚入り」
仮面ライダーギーツ

ヨドバシカメラ 仮面ライダーギーツ おにぎりラップ
「仮面ライダーギーツ おにぎりラップ12枚入り」(328円)
園で食べる始めてのお弁当、遠足などは子供もちょっと不安だったりする事もあるので大好きなキャラクターを入れてあげると喜んでくれるかなと思います。
→イトーヨーカドー「仮面ライダーギーツ おにぎりラップ12枚入り」
通販
大手通販サイト「amazon」「楽天」でも”おにぎりデコパック”が販売されています。
→amazon「おにぎりデコパック」
→楽天「おにぎりデコパック」
お弁当
おにぎりメーカー | おにぎりデコパック | デコ弁グッズ | お弁当ピック | サンドメーカー | 保冷・保温機能付きランチバック | 仕切り一体型お弁当箱 | 曲げわっぱ弁当箱 | お弁当抗菌シート | お弁当作り置き冷凍トレー | スープジャー・フードジャー | お弁当スプーン | レンジで卵焼き