当サイトはプロモーションが含まれています

「お米とぎ・米とぎしゃもじ」はどこに売っている?買える?100均ダイソー・3コインズにも

真冬の寒い時冷たい水でお米をとぐのがつらいですよね、手が荒れてバンドエイドをつけていたり、ネイルをしっかりしている時なども悩みますね。そんな毎日の家事のプチストレスを解消してくれるのが「お米とぎ・米とぎしゃもじ」です。道具を使ってお米をとぐ事ができるのでしっかりととぎつつ手が濡れません。
お米とぎ・米とぎしゃもじ」はどこに売っている?買える?

ダイソー | 3コインズ | ハンズ | LOFT | SHEIN | ヨドバシカメラ

ダイソー

100均「ダイソー」では”米とぎ”が販売されています。

ダイソー なるほど米とぎ


なるほど米とぎ」(110円)
購入した店舗ではキッチン用品売り場に置いてありました。お米がつかる程度に水を入れたら先端部分でお米を数回かきまわしてすすぎます。水を入れ替える時は本体の中央部分にある水切り板を使うとお米が流れ出てしまうのを防いでくれます。水がほぼ透明になったらこめとぎは完了です。お米はほぼ毎日炊くので寒い時、指を怪我している時など我慢していましたがそのプチストレレスを解消してくれます。
→ダイソーネットストア「なるほど米とぎホワイト」

3コインズ

プチプラ雑貨「3コインズ」では”米とぎしゃもじ”が販売されています。

3コインズ 米とぎしゃもじ


米とぎしゃもじ」(330円)
3コインズで販売されているキッチンアイテムシリーズ”KITINTO”から販売されている”米とぎしゃもじ”です。しゃもじとして使う時は持ち手部分がスタンドになり自立できるのでごはんをよそっている途中にしゃもじを置けない問題を解消してくれます。これだけでも便利ですがもう1点ポイントがあります。




3コインズ 米とぎしゃもじ


中央部分に切り替え用のレバーがついていて、このレバーを動かすと米研ぎになります。1台で2役してくれるので収納スペースも少なくすむのがいいですね。パーツが3つに別れるので細かい部分まで洗う事ができます。
→3コインズ公式オンラインサイト「米とぎしゃもじ」
icon

ハンズ

バラエティ雑貨・文具「ハンズ」では”マーナ 極 お米とぎ”などが販売されています。

ハンズ マーナ 極 お米とぎ


マーナ 極 お米とぎ」(968円)
先端はお米に優しいやわらかい素材でできています。以前は炊飯釜でお米を研ぐとコーティングが剥がれるのでNGと言われていましたが最近は技術の向上によりコーティングもはがれにくくなり米研ぎOKの釜もあるので購入時に説明書を読んで確認しておくといいですね。中央部分に水切りがついているのでお米を研ぐ&水切りを手を濡らさずにする事ができます。
→楽天ハンズ「マーナ 極 お米とぎ」

LOFT

バラエティ雑貨・文具「LOFT」では”米トギーナ”が販売されています。

LOFT米トギーナ


米トギーナ」(660円)
フックに吊り下げておく事ができる米研ぎ用アイテムで、分解して洗えるので衛生的に使えます。
→LOFT「米トギーナ ホワイト」
icon

SHEIN

海外通販サイト「SHEIN」では”米洗い機”が販売されています。

SHEIN 米洗い機


米洗い機」(537円)
お米を入れて水を注ぐと容器の中でお米を洗う事ができ、水切りも傾けるだけでお米を落とさずにできます。
→ダイソーネットストア「米洗い機」




ヨドバシカメラ

家電量販店「ヨドバシカメラ」では”米とぎシェーカー”が販売されています。

ヨドバシカメラ 米とぎシェーカー


米とぎシェーカー」(1,150)
最大3合までお米が洗えるシェイカーです。お米と水を入れてふるだけでOKです。
→ヨドバシカメラ「らくらく米とぎスティック」

通販

大手通販サイト「amazon」「楽天」でも”米研ぎ”が販売されています。
→amazon「米研ぎ」
→楽天「米研ぎ」