気温が上がると子供達からの「かき氷が食べたい!」とのリクエストが入ります。毎年同じスーパーで同じメーカーのを買っていましたが、調べてみるとかき氷シロップも様々なメーカーの種類があり使い切り、大容量、高級志向などがある事がわかりました。
私はいつも子供と同じ「いちごシロップ」を使っていましたが今年は自分好みの子供に合わせないシロップを探そうと思います。
ダイソー | 業務スーパー | ドン・キホーテ | LOFT | スーパー | TOMIZ
ダイソー
100均「ダイソー」のかき氷シロップです。5月のゴールデンウォーク頃から目立つところに置かれるようになってきました。

ダイソー かき氷シロップ
「かき氷シロップ」(110円)
味は”いちご、ブルーハワイ、レモン、メロン、台湾風マンゴミルク、ピーチミルク”がありました。ほどよい量(200ml)なので使い切りやすいです。複数種類を購入して半分づつかけたり、台湾風にフルーツ、練乳をトッピングして食べてもいいですね。
→ダイソーネットストア「かき氷シロップ」
セリア
100均「セリア」では”氷みつペン”が販売されています。

セリア 氷みつペン
「氷みつペン レモン&イチゴ」「ハワイアンブルー&ピーチ」「メロン&マンゴー」(各110円)
ペン型の使い切り氷みつです(16g x 2)。先が細くドバっと出てこないので細かく氷にデコレーションできます。

セリア 氷みつペン
色々な味を分けてかけたり、重ねてかけたりして楽しめます。かき氷以外にもゼリー、炭酸飲料などにも使えます。
業務スーパー
「業務スーパー」では”大容量かき氷シロップ”が販売されています。

業務用スーパー かき氷
「かき氷シロップ」(275円)
1000ml入っています。町内会のお祭り、子供会のイベントなど大量に購入する場合はこちらの方がよさそうです。兄弟の多い家でもこれだけシロップの量があったらそこそこ持ちそうですね私が見たのはいちご、ブルーハワイ、レモン、メロン、みぞれ、抹茶です。
ドン・キホーテ
ディスカウントストア「ドン・キホーテ」です。

ドン・キホーテ かき氷シロップ
「井村屋 氷みつ」(198円)
330g入りです。8~10杯程度作れます。シャワーキャップなので出すぎたりしないので使いやすいです。子供が”自分でやりたい期”の場合お勧めのかき氷シロップです。よくスーパーで売っています。青は「ブルーハワイ味」ではなくて「ハワイアンブルー味」なんですね

ドン・キホーテ かき氷シロップ
「井村屋 こだわりの氷みつ」(178円)
150g入りです。こだわりの食材&合成着色料不使用の高級(?)かき氷シロップです。大人向けにはこちらの方がうけそうです。
LOFT
バラエティ雑貨・生活雑貨「LOFT」には国産果物を使ったはちみつ入り”かき氷シロップ”などが販売されています。

LOFT かき氷シロップ
「かき氷シロップ」(432円)
素材にこだわったはちみつ入りなどちょっと豪華なかき氷シロップも販売されているのでホームパーティなどによさそうです。
→LOFT「かき氷用シロップ」
スーパー
日常使うスーパーでは製菓コーナーに置かれている事が多いです。
ダイエー

明治屋 かき氷シロップ
こちらはダイエーで見かけた「明治屋のかき氷シロップ」です。スーパーは明治屋か井村屋のシロップが販売されている事が多いです。ダイエー、西友、イオンなどのスーパーには早い時期から販売されてるのを見かけます。(1年中売っているのかな?)

かき氷シロップ レインボー
「かき氷シロップ レインボー」
7種類の色&味が楽しめるポーションタイプのかき氷シロップです。これはダイエーで購入しました。値段は忘れちゃいました!ごめんなさい。。他にもヤオコー、トイザらスなどでも見かけた事があります。1つづつ味の違いを楽しんでもいいですし、イベント・パーティなどで好きな色を自分でかけれるようにしても楽しめますね。
イオン
大きい食品売り場のある「イオン」には色々なメーカーのかき氷シロップが販売されています。味を食べ比べたりするのにいいですね。

イオン かき氷シロップ
TOMIZ
お菓子・パン作りの材料器具専門店「TOMIZ」にも”かき氷シロップ”が販売されています。

TOMIZ かき氷シロップ
「いろいろシロップ5種アソート」(276円)、「かき氷シロップ」(150円)
色々な味が入ったパックは一緒に食べる人とシェアしてハーフ、レインボーなどにしたりもできますし、一人でガッチリと使って色々な味を楽しむのもいいですね。
通販
通販大手「amazon」「楽天」でも”かき氷シロップ”が販売されています。
→amazon「かき氷シロップ」
→楽天「かき氷シロップ」