後付け「ウェットティッシュ・ウェットシートの蓋」はどこに売っている?買える?100均ダイソー・セリアにも

子供の手拭き用、除菌用などにウェットティッシュを持ち歩く事が多いですが時間が経つと蓋のシールの粘着力が落ちて中身が乾燥してしまう事がありますよね。後付けのフタを使うとワンプッシュで開けやすく、しっかりと閉められるので乾燥から守り、くり返し使用できるので便利です。
ウェットティッシュ・ウェットシートの蓋」はどこに売っている?買える?

ダイソー | セリア | イオン | カインズ | ヨドバシカメラ

ダイソー

100均「ダイソー」では”写真が入るウェットシートのフタ”などが販売されています。

ダイソー ウェットシートのフタ


写真が入るウェットシートのフタ」(110円)
半透明のフタの中に小さめのインスタント写真、トレーディングカード(59mm x 86mm以下)を入れる事ができます。ペット、推しなどの写真を入れてカスタマイズできます。ウェットシートは持ち歩いている事が多いので自分の好みのデザインに変更できるのはいいですね。
→ダイソーネットストア「写真が入るウエットシートのフタ」

取り出しやすいウェットシートのフタ

ダイソー ウェットシートのフタ


取り出しやすいウェットシートのフタ」(110円)
シートを取り出す時に複数枚一緒に出てきたりしてプチストレスを感じる事がありますよね、こちらはツメ部分の形状が工夫されているので1枚づつ取り出せます。蓋も押すだけで開くので手が汚れている状態でも開けやすいです。
抗菌加工済みでシンプルな無地デザインの物、イラスト付きの物もあります。
→ダイソーネットストア「取り出しやすいウエットシートのフタ」




キャラクター

ダイソー ウェットシートのフタ


ウェットシートのフタ クロミ」(110円)
ダイソーでは人気キャラクターのデザインも販売されています。画像はサンリオキャラクターのクロミですが他にもハローキティ、シナモロールやドラえもん、もちまるなどがあります。
→ダイソーネットストア「ワンプッシュウェットシートのフタ」

セリア

100均「セリア」では”ワンプッシュ横開きタイプ”なども販売されています。

セリア ウェットシートのフタ


ワンプッシュウェットシートのフタ」(110円)
大きなボタンが横についていて、ボタンを押すと横に開きます。ボタンが大きいので子供でも開きやすいです。

わくわくくまさん

セリア ウェットシートのフタ


わくわくくまさん」(110円)
くまの手の部分が可動するので”いないいないばぁ”ができます。小さい子は”いないいないばぁ”が好きなので見せてあげたら喜んでくれそうですね。

ミニミラー付き

セリア ウェットシートのフタ


ウェットシートのフタ ミニミラー付き」(110円)
メイク落としシート、ボディシートなどに鏡が付いていたら便利ですよね、それがこちらのフタで実現できます。ミラー付きなので鏡がない場所でもメイク直しができます。

イオン

総合スーパー「イオン」では”ビタット”などが販売されています。

イオン ビタット


ビタット トミカ オールスターズ」(382円)
子供達が大好きなトミカデザインのウェットシートのフタです。蓋は貼って剥がしてくりかえしつかえます。トミカデザインの他にもくまの学校、ポケットモンスター、はらぺこあおむしデザインなどが販売されています。
→イオンスタイル「ビタット トミカ オールスターズ」




カインズ

ホームセンター「カインズ」でも”Bitatto”が販売されています。

カインズ Bitatto


Bitatto」(198円)
シンプルなデザインで貼って剥がしてくり返し使え、中身が乾きにくく取り出しやすくなります。
→カインズ「Bitatto」

ヨドバシカメラ

家電量販店「ヨドバシカメラ」では”ウエットシートのフタ”が販売されています。

ヨドバシカメラ ウエットシートのフタ


ウエットシートのフタ」(391円)
シンプルな無地のデザインからミッフィー、ポケットモンスター、プラレール、はらぺこあおむしなどのイラスト付きも販売されています。
→ヨドバシカメラ「ウエットシートのフタ」

通販

大手通販サイト「amazon」「楽天」でも”ウエットシートのフタ”が販売されています。
→amazon「ウエットシートのフタ」
→楽天「ウエットシートのフタ」