100均製品で作る手作りリボン型ヘアゴム | セリア

セリアで売っている製品で子供用の「リボンヘアゴム」を作ってみました。本当に簡単に作成できるので、バザーや、ちょっとした子供向けのお返しにいいと思います。

セリアで購入した物
リボンヘアゴム作成の為の道具
作成手順

セリアで購入した物

セリアで購入したヘアゴムの材料


・リボン3つ
・ヘアゴム
を購入しました。
リボンは作りたい形によって数が変わります。
今回は太いリボンの方2種類を上下に2つ並べて、中央に細いタイプのリボンを巻きます。

リボンヘアゴム作成の為の道具

ヘアゴム作成の道具


・ライター
・グルーガン
・糸
・小さな洗濯ばさみ(あったら便利)
です。

・ライターはリボンの端の処理に使います。
・グルーガンはリボンの接着に使用します。
・今回使用した糸は、楽天で見た「魔法の糸」というウーリー糸です。

ウーリー糸は手で切る事が出来て、結ばなくても絡まりあって解けないので
結んでる間にずれてイライラする!という事がないので
140円とお安いので、家に1つあっても便利だと思います。

・小さな洗濯ばさみは糊付けした後に固定する時に使ったりします。


作成手順

セリアでヘアゴム


3種類購入したリボンですが、太い2つ(リボン部分になります)は12cm、細い物(中央部分になります)は6cmにカットします。

セリアでヘアゴム


カットしたリボンの端をほつれないようにライターであぶります。

セリアでヘアゴム


リボンの端の部分にグルーガンを塗ります。
端の部分に塗り漏れがあると、ペロンとめくれてしまうので端までしっかり塗り、
輪っか状にします。

セリアでヘアゴム


写真ボケてますが、
輪っか状にしたら、糊が固まらないうちに
一度、真ん中に折ってから上下を山折りします。
しばらく指で押さえて糊が固まるのを待ちます。
※結合部分を真ん中にしています、後でリボンを巻いて隠します。

セリアでヘアゴム


糊が固まったら上からウーリー糸で数回巻きます。
手で切ってそのままで大丈夫ですが
気になる場合は糸をライターであぶって溶かしたり、糊付けします。

セリアでヘアゴム


上下分作ります。

セリアでヘアゴム


リボン同士をウーリー糸で結びます。

セリアでヘアゴム


形を整えつつ、私はゴムの結び目が移動するのが嫌なので、
グルーガンで糊付けしてから、ウーリー糸で更にリボンと連結しています。

セリアでヘアゴム


中央用のリボンの端にグルーガンで糊をつけてリボンと接着して
ぐるっと一周させてから余った部分は折り返して接着します。

セリアでヘアゴム


これで完成です!
セリアで売っていた小物でデコレショーンするのも可愛いくなるかも

リボン3種類、ゴム1つで全部で400円かかりました。
ゴム2つで400円だと高いですが、
リボンは2mあるので、無くしたり、切れたりしたら何度も作れるので
完成品を買うよりは安くなると思います。

リボンは100均で色々な種類が売られているし、裁縫屋さんにいくと更に豊富にあります。
組み合わせが無限なので、自分で作ると他の子と被る事もなく欲しい物が作れるので楽しいです