最近では文章にするより動画にした方がわかりやすい事も多いので、スマホで撮影したものを相手に送ったり、テレビ電話で会話をする事が増えてきました。一人で自分の手元を撮影したい時、しっかりとスマホ・カメラを固定して撮影したい時は「スマートフォン・カメラ用三脚、スタンド」があると便利です。100均ダイソー、3コインズなどでも販売されているので安価で気軽に購入できます。
→動画視聴用スマホスタンドはこちらです。
ダイソー
100均「ダイソー」の三脚はさすがに110円ではありませんが、買いやすい価格です。

ダイソー カメラ三脚
「カメラ三脚4段」(550円)
ダイソーで販売されている”カメラ三脚”は4段と3段の物2種類があります。画像の物は4段です。開封した時はコンパクト過ぎて「あれ??4段はどこに入っているの??」と悩んでしまいましたが、足が中に入っているのでどんどん出して、固定していくと一番高い状態で約105cmになります。
組み立て方法は特に難しい部分はなくパッケージの裏面を見ながらやれば問題なくできます。

ダイソー カメラ三脚
500mlのペットボトルを並べてみました。結構高くなるのがわかってもらえたかなと思います。
スマートフォン・カメラどちらも使用可能です。運動会、イベント時など屋外の撮影にピッタリなコンパクトさ&高さです。
ポイントは、
・水準器がついているのでキチンと水平になっているか確認しながら撮影できます。
・角度調整ハンドルは上下、回転など自由に動かす事が可能です。最大90℃まで角度調整でき縦でも撮影可能です。
・脚部分にはロックレバーがついているので高さが調整できます。
スマホ用ミニ三脚

ダイソー スマホ用ミニ三脚
「スマホ用ミニ三脚」(110円)
スマホ用のミニ三脚です。足を広げる事で高さ・バランスの調整が可能です。スマホでの動画・映画視聴、撮影も固定してできます。110円なのでとりあえずカメラを固定したい時に便利です。
スマートフォンスタンド

ダイソー スマートフォンスタンド
「スマートフォンスタンド」(110円)
最大高さ約340mm、アーム角度約180度、対応スマートフォン重量約275gの人気のスマートフォンスタンドです。持ってみるとかなりずっしりとしているのでスタンドが軽くてフラフラするという事がありません。撮影、配信、zoomなどに使いやすい安価なスタンドです。

ダイソー スマートフォンスタンド
裏面の組み立て方です。簡単に悩まずに組み立てる事ができました。
3コインズ
プチプラ「3コインズ」にもスマホ・カメラ用の三脚が販売されています。
モバイル三脚

3コインズ モバイル三脚
「モバイル三脚」(330円)
こちらは撮影時にカメラを固定して使う事ができますが、視聴する時に固定しておく事もできるのでスマホで動画を見る時に「もうちょっと高さが欲しいな」という時にもぴったりです。こちらもスマホだけではなくデジタルカメラを固定する事もできます。

3コインズ モバイル三脚
三脚の脚部分は曲げれるので高さ調整が可能です、ポールなどに巻き付けて使用する事も可能です。机の上でちょっと三脚を使いたい、上方向でポールなどに固定させたい時などに便利なサイズ&軽さです。
ポイントは、
・価格が330円でとても買いやすいです。
・撮影だけではなく視聴にも便利です。
・脚が自由に動かせるので三脚が使いにくい場所でも巻き付けて使用する事が可能です。
※在庫があれば3コインズ公式サイトで購入できます。
→3コインズ公式オンラインサイト「モバイル三脚」
ワイヤレス三脚自撮り棒

3コインズ 自動り棒&三脚
「ワイヤレス三脚自撮り棒」(1,100円)
サイズは約192mm x 35mm x 40mmで最長時は約70cmになる三脚です。三脚をしまえば自撮り棒として使用できます。Bluetooth搭載のリモコンで離れた場所からでも撮影が可能です。

3コインズ 自動り棒&三脚
とても簡単に三脚、自撮り棒どちらも使用できます。テーマパークなどで三脚として使用してリモコンで撮影したり、自撮り棒で撮影したりが簡単なので毎回通りすがりの人にお願いしなくても全員で撮影できるのが便利です。室外でも使いやすく、室内でも動画撮影用として使用しても三脚のバランスがしっかりしているので不安なく使用できます。対応バージョンはios5.1以上、Android4.44以上です。
ポイントは、
・三脚・自動り棒の2種類の使い方が可能+リモコン撮影可能なのでテーマーパーク・イベント時に便利です。
LEDリングライトスマホスタンド

3コインズ LEDリングライト
「LEDリングライトスマホスタンド」(1,650円)
こちらは大きなLEDライトにスマホスタンドが付いたスタンドです。ZOOM、自動画像などで明るさが足りないと暗い印象になってしまいますが、ライトが付いていれば暗い問題が解決できます。

3コインズ LEDリングライト
500mlのペットボトルと並べて撮影してみましたが、私は実際に見て購入するまでここまでライトが大きいとは思っていなかったので、よい意味で裏切られた感じです。

3コインズ LEDリングライト
ライトの色は「電球色(温かみのある光)、「昼光色(白っぽく青に近い色)」、「温白色(自然の光に近い色)」の3種類をリモコンで切り替えて使用する事ができ、光の強さも10段階で調整する事も可能です。インスタ用の画像撮影用のライトなどにも使えます。
ブログに使う写真の撮影用にライトが欲しかったのですが中々機会がなく購入していませんでしたが、3コインズは駅ビル、駅中などに店舗があるので気軽に寄れたので購入してしまいました。
ポイントは
・スマホホルダー・リングライトの角度は360℃自在に動かして固定する事ができます。
・電源はUSB端子を接続して使うのでパソコン付近においてzoonなどでオンライン飲み会などもできます。
・光の色、強さが選べるので”顔色をよく見せたい”、”自然光に近い色で撮影したい”など細かい光の調整が可能です。
→3コインズ公式オンラインサイト「LEDリングライトスマホスタンド」
撮影アイテム
三脚・スタンド | 首掛けスマホホルダー | 撮影ボックス | 撮影小物