まな板の汚れ、匂い、色移り防止用の使い捨て「まな板シート」です暑い時期などは特に菌の繁殖が気になりますよね。毎回使う度にまな板を消毒するのは次の材料も切りたい時大変ですよね、そんな時は”まな板シート”が便利です。アウトドアでまな板を洗いにくい、除菌できない時にも便利です。「まな板シート」はどこに売っている?買える?
ダイソー | 3コインズ | セリア | watts | ニトリ | カインズ | イオン
ダイソー
100均「ダイソー」では”まな板シート”が販売されています。

ダイソー また板シート
「まな板シート」(330円)
こちらはダイソーのマークが入ったダイソーブランドの”まな板シート”で24cm x 3mで330円です。好きな長さにカットでき、ポイントは詰め替え用が同じ24cm x 3mで220円で販売されている所だと思います。
→ダイソーネットストア「まな板シート」


ダイソー また板シート詰め替え用
「また板シート詰め替え用」(220円)
外箱+カッターがない詰め替え用です。毎回箱はいらないので詰め替え用が安く購入できるのは嬉しいですよね。
→ダイソーネットストア「まな板シート 詰め替え用」

cando
100均「cando」では”また板シート”が販売されています。

cando まな板シート
「まな板シート15枚入り」(110円)
サイズは約20cm x 30cm材質は紙・ポリエチレンでカット済みなのでサッと取り出してまな板の上にのせて、使用後は野菜の捨てる部分などと一緒にまるめて捨てる事ができます。調理中は手が濡れたりしているので箱から引き出してカットして..という工程も地味に面倒になる時があるのでそのまま使えるというのは便利です。
使用する時はプリントされていない面を上にして使用します。紙タイプの物を探していたのでこれはリピートします。
セリア
100均「セリア」のまな板シートです。

セリア まな板シート
「また板シート」(110円)
サイズは幅24cm x 長さ120cmのまな板シートです。自分の使いたいサイズにハサミでカットするタイプです。キャンプ、アウトドアなどでちょっと使いたい時に便利です。
watts
100均「watts」でも”まないたシート”が販売されています。

watts まないたシート
「まな板シート50枚入り」(330円)
パンダ柄(28cm × 20cm)のまた板シート50枚入りです。1度に多く購入できるのが便利ですね。
→watts「まな板シート50枚入り」
3コインズ
プチプラ雑貨「3コインズ」でも”汚れ防止まな板シート”が販売されています。

3コインズ 汚れ防止まな板シート
「汚れ防止まな板シート50枚」(330円)
サイズは約20cm x 29cmの使い捨てできるシート50枚入りです。

3コインズ 汚れ防止まな板シート
表面はボタニカルデザインでツルっとしていて、裏側は滑りにくくなっています。使い捨て用なので繰り返し使うのはNGです。50枚入っているので毎日の食事の準備にバンバン使えて素材は紙なので可燃ごみに気軽に捨てれるのもGOODです。アウトドア・BBQにもまな板を洗う手間が省けるのでいいですね。
※在庫があれば3コインズ公式オンラインサイトで購入できます。
→3コインズ公式オンラインサイト「汚れ防止まな板シート」
ニトリ
インテリア・生活雑貨「ニトリ」にも”まな板シート”が販売されています。

ニトリ まな板シート
「まな板シートM」(399円)
Mサイズは24cm×3m、Lサイズ30cm×8m 899円、取り換え用などが販売されています。
→楽天ニトリ「まな板シート」
カインズホーム
ホームセンター「カインズホーム」です。まな板シートは早くから販売されていました。

カインズホーム まな板シート
「まな板シート」(498円)
長さは3mです。使い終わったら専用の”詰め替え用(298円)”が販売されているのでケースは再利用できます。
→カインズホーム「まな板シート」
すべりにくい紙のまな板シート

カインズ すべりにくい紙のまな板シート
「すべりにくい紙のまな板シート」(298円)
サイズは18cm × 19.2cm 10枚入りですべりにくい加工がされていてサッと使って燃やすごみに出せるまな板シートです。
→カインズ「すべりにくい紙のまな板シート」
イオン
スーパー「イオン」でもまな板シートが販売されています。ラップ、アルミホイルなどと料理用消耗品としてスーパーで購入できると便利ですよね。

イオン まな板シート
「自由にカットできるまな板シート」(547円)
約幅22.5×長さ3.5mのまな板シートです、詰め替え用も販売されています。
→イオンスタイル「自由にカットできるまな板シート」
感想
今まで時間がない時はお肉などはサランラップを敷いて切ったりしていたのですが滑るし、一緒に切っちゃう事もあって微妙だなーと思っていましたが、調べたら専用のシートがある事を知りました!肉・魚などの生ものは衛生的に一度使ったら必ずキッチンハイターにつけていたりしていましたが、匂いもキツイ&待ち時間もあったのでまな板シートみたいにサッと使えるのは忙しい夕飯の準備の時などは本当に助かりますね。個人的には使い切りで捨てれる物が好みです。
100均(価格は100円ではないですが)、大手スーパーでも販売が始まりすでにキッチンでの定番商品化してきていますね。個人的おススメは店舗が多く低価格なダイソーのまな板シートです。半透明のシートは滑らずに使いやすいです。あと、3コインズ「キッチンマルチシート」はオーブンシートとしても使用できるのでラップ、オーブンシート、まな板シート、アルミホイル….と収納が大変なので、それが共通で使える事で場所が空くのがGOODです。
100均(価格は100円ではないですが)、大手スーパーでも販売が始まりすでにキッチンでの定番商品化してきていますね。個人的おススメは店舗が多く低価格なダイソーのまな板シートです。半透明のシートは滑らずに使いやすいです。あと、3コインズ「キッチンマルチシート」はオーブンシートとしても使用できるのでラップ、オーブンシート、まな板シート、アルミホイル….と収納が大変なので、それが共通で使える事で場所が空くのがGOODです。
通販
大手通販サイト「amazon」「楽天」でも”まな板シート”が販売されています。
→amazon「まな板シート」
→楽天「まな板シート」