100均「ダイソー」「セリア」「cando」で販売されている手用パック「ハンドマスクパック」の感想です。
ダイソー
100均「ダイソー」の手用パックです。

ダイソー ハンドマスクパック
「ハンドマスクパック」(100円)
特徴
天然植物エキス&尿素配合の美容液で1回20分の手の集中ケアができます。美容液+ハンドマスク(手袋)が一体になっているので他に用意するものはなくこれを購入するだけで大丈夫です。

ダイソー 指先までしっとり
中に入っているのは両手用のハンドパックです。左右繋がっていてその中に美容液が入っているのでフェイス用のパックのようにパッケージから出す時に手に美容液がついてしまう事はありません。

ダイソー 指先までしっとり
中心部分を切り外します。

ダイソー 指先までしっとり
手を中にいれたら手首の所にある両面テープを剥がし、しっかり密着するように固定します。最初の手は簡単にできたのですが次の手の時に手袋をしつつ両面テープを剥がす作業が中々難しかったので、最初に両面テープはすぐに剥がれるように折り目をつけておいたりした方がスムーズだったかな、と思います。
この状態で20分待ちます。「スマホタッチ操作OK」とパッケージに書かれていたのでスマホ操作をしてみました。ちょっと慣れが必要でしたが要領がわかれば普通に操作可能です。
手袋の中はすぐにポカポカしてきました。美容液のいい匂いもするのでちょっとリラックスできます。20分経過後手袋を外し残っている美容液は手にすり込んで終わります。すり込んで数分でサラッとなりました。ベタベタはしてないのですぐパソコンなども操作できます。
その後もしばらく手がポカポカしていたので血行がよくなった気がします&美容液効果で手がしっとりとしています。匂いもほどよくいい香りです。
冬の手は乾燥、水仕事で荒れやすくケアしていないとドンドン荒れていくのでたまにはパックをしようと思いました。週に1~2回の使用がいいらしいです。
セリア・cando
「セリア」「cando」で販売されているハンドマスクです。

cando ハンドマスク
「ハンドマスク」(100円)

cando・セリア ハンドマスク
左右用2枚入っています。開けたら美容液でちょっと濡れてました。たまたまかな?

cando・セリア ハンドマスク
手の下の部分を自分でハサミでカットします。少し長めに切っちゃったかも..?この後中に手を入れて20分待ちます。手首の部分におえさえてる物がないので液が垂れてきそうな気がしてちょっとドキドキしましたが液が粘り気があるタイプだからなのか垂れてきたりはしませんでした。スマホ対応ではないですが慣れれば操作はできますが、液が垂れたりする事があるかもなので推奨ではないです。
比べた感想
ダイソーのパックはハサミも不要で手首部分もしっかり抑えられていて安心してスマホで20分時間が潰せました。cando/セリアの物はハサミで美容液が入った物を切るので、ハサミに美容液がついてベタベタが残ったら嫌だな…と小さい事を思ってしまったので個人的にはダイソーの方が気に入りました。次回リピートするならダイソーの物を購入します。