サイゼリアの新テイクアウトメニュー「ティラミス クラシコ(ファミリーサイズ6人分)」を購入してみました。
価格は1740円です。※テイクアウトの詳細は↓のリンク先(pdf)で見れます。
→第4弾!おうち de サイゼ!!

サイゼリア ティラミス
自宅にいながらサイゼリアのティラミスが食べれるなんて素敵じゃないですか!
うちでは次女がコストコのティラミスが好きなので”また買ってきて”と言われていたのですが
行く時間がなかなかとれなくて購入できていなかったので、サイゼリアなら近所にあるので自転車で向かう事にしました。
メニューを見ると6人分なのでかなり大きいように見えます。
購入方法
予約などは必要なく、店舗に直接言ってレジで”ティラミス下さい”と言ったら購入できました。
ティラミスは冷凍された物をビニールに入れて提供してくれました。
保冷剤とは入っていなかったので持ち帰りの時間が長い場合は自分で用意していってもいいかもです。
私が行った店舗はフォークなどは自分で必要な分持っていってくださいとセルフでした。
食べた感想

サイゼリア ティラミス
「サイゼリア ティラミス」(1740円)
サイゼリアのお絞りと並べて写真を撮ってみました。
普通のティラミスよりは大きいですが思ったよりコンパクトです。男子高校生の弁当箱ぐらい?
6人前ですがそもそもお店で食べるティラミスもそんなに大きくないですもんね
コストコのティラミスと比べると半分ぐらいのサイズかな?
大きいティラミスをモリモリ食べたい場合は今後もコストコの方がお得なようです。

サイゼリア ティラミス
断面図です。
冷凍状態で購入してきたのを5月の陽気の中10分程度持ち歩いて帰ってきたら
家に着くころには少し溶けてつつ、冷たい状態で食べれるいい状態になっていました。
半解凍状態で食べればシャーベット状態を楽しめて、完全に溶かせばまた違う食感が楽しめます。
夏は半解凍の方が冷たくて美味しいかな、と思いました。
そして、食べてやっと思い出しました。

サイゼリア ティラミス
サイゼリアのティラミスってアルコール入ってるんですよね。メニューに但し書きがあったのを思い出しました。
これは子供食べれないですね…
お菓子って案外アルコール入っている物多いんですよね
デザートのお持ち帰り、お土産などに持っていくにもよさそうですが大人だけで食べる時のみにした方がよさそうです。
味は白のクリーム部分はさっぱりとしていて、あっという間に口の中で溶けてなくなります。
底と真ん中にある茶色の層の部分はアルコールの味が若干強いかなと私には感じました。
(たぶん大した量は入ってないのだと思いますが普段飲まない私には強く感じます。)
コーヒーに合うデザードだと思います。
冷凍で購入なので、冷凍庫に保存しておけばしばらくもつので少しづつ食べていこうと思います。